- HOME >
- 実績
地車 in 大阪城 中長期目標
開催年 | 実施状況・目標 | 参加台数 | 来場者数 |
---|---|---|---|
2012 | 聯合の自主開催によりスタート | 10台 | 約1万人 |
2013 | 現行実行委員会形式による開催 | 15台 | 約2万人 |
2014~ 2018 |
徐々に規模を拡大。 2015には大阪和宴 (そば博、大阪大酒会、大阪城落語会)を併催。 府下全域、兵庫県からも参加。 |
20~32台 | 6~10万人 |
2019 | 行政・企業の協力の下、 私的イベントから大阪全体の催事へ昇華。 |
33台 | 約14万人 |
2020~ 2022 |
新型コロナウィルス感染拡大を受け、 開催を見送り。 |
||
2023 | 第10回の記念開催に向け、 実行委員会の抜本的な組織の見直し。 |
35~40台 | 目標15万人 |
2024 | EXPO2025に向けより一層の拡大、成長を! 国内、世界が11月に注目するイベントへ。 日本の祭り文化を発信。 大阪・関西の枠を飛び越え、 日本全国からゲスト山車の参加。 |
50~60台 | 目標20万人 |
![]() |
|||
2025 | EXPO2025開幕 EXPO2025への参加 万博期間中、会場を彩るのべ100台の地車 |